「東海列島」タグの記事一覧
- 不確実性に生きる男のブログ TOP
- 東海列島
サブコンテンツ
サイドバー
オシマサ、僭越ながら斯く思うのです

最近考えること
足立康史氏、日本維新の会の議員、共産党へ危ない人とのつながりを問う?2019年2月18日
韓国の英雄になるためか? 「媚びを売る」としか映らない日本の政治家たち!2019年2月17日
日本は、なぜ、昭和天皇暗殺未遂の犯人遺品を文化財に登録する韓国にあまいの?2019年2月16日
崔碩栄氏をはじめて見た! しっかりした物言いの方だ!2019年2月12日
建国記念日、中国海警局の船が尖閣に領海侵入でやってきた! 日本の国会議員どうする?2019年2月11日
立憲民主党の枝野幸男代表が発した言葉、辻元清美氏への「何の問題もない」は問題ありでは?2019年2月10日
北朝鮮、犠牲をいとわねば、漂流・漂着で日本海側に橋頭保確保か?2019年2月5日
ウオン・・Won? わかりやすい恐喝犯人像では?2019年1月29日
韓国の国防部、海軍さん、低空・近接飛行と批判しても「説得力不足」ですよ!2019年1月25日
国民民主党+自由党=国民自由民主党なの、これで選挙で有権者を撹乱か?2019年1月23日
日本政府、日ロ首脳会談前に「北方4島を2島で」なんて、報道させていいの?2019年1月21日
日本海の『東海』改称アトは、日本列島を東海列島にして、韓国領かもよ?2019年1月20日
立憲民主党、レーダー照射の件で抗議したか、Youは韓国の政党か?2019年1月18日
日本の政治家、韓国に向けて声を上げるべき、日韓議員連盟はいらない!2019年1月17日
韓国の国防白書の敵から『北』が消える!弾道ミサイル『玄武』はどこへ向かう?2019年1月16日
百田尚樹氏の『日本国紀』をなぜ叩く必要があるのか? 日本の歴史を学ぶことは悪くない!2019年1月15日
麻生太郎氏、間違ってる? 新聞の分析力を問うているだけ!2019年1月15日
シンガポールで日韓協議、レーダー照射の電波情報交換できず!2019年1月14日
石破茂さん、こう映るよ! 立民従え、後方から「撃て」の反乱軍指揮官か?2019年1月13日
世界銀行、総裁交代候補にイバンカ氏、ヘイリー氏、トランプ色濃くなる?2019年1月12日
訪問者多いランキング
-
某国のイージスさん、復活、再起か? VOICEJ【ごあいさつ】があったけど・・!
-
なしのつぶての不安 履歴書送付後の面接可否 返信連絡あり・なしのところは千差満別!40代の転職・再就職だよ!
-
岩屋毅防衛相、自衛艦旗「掲げるな」で韓国に残念マンで通したらしい!
-
沖ノ鳥島は岩ではない・・日本の島! 国際法(国連海洋法条約)に基づくハーグの常設仲裁裁判所の判決を受けた中国はナンクセ?(再掲)
-
【生産計画】の立て方って何だ? エクセルだけでなく基本計画と業務計画を知れ? 俺の再就職と同じか?(23日目)
-
韓国に関するツイッターツイートを見て「これじゃあ、嫌われるよ」と素朴に思う!
-
ツイッターで話題、立憲民主党・末松義規氏は 在日朝鮮人へ選挙権を与えよ! 日本人なら、どう思いますか?
-
韓国に『新日鉄住金』資産を差し押さえ・・させたら! 日本政府の本音も映る?
-
厚生労働省・・同一労働同一賃金の問題点は! 正規と非正規労働者の仕事が本当に同じになるか?
-
若い韓国人が韓国で行われている反日教育の実情を丁寧に語るツイッターから思う!
-
日本国民党、日本第一党は立ち上がれ、次期参院選挙! 外国人労働者の受け入れ拡大と国民健康保険を論点に?
-
額賀福志郎氏・日韓議員連盟は韓国・文在寅大統領と慰安婦、徴用工で未来志向できますか?
-
国民民主党の柚木道義氏、比例選出なのに離党へ! 議席「返せ」でしょう!
-
『出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律』の成立で思う!
-
北朝鮮協力者極秘リスト、夕刊フジはすごいけど、どこでつかみ、公安には知らせたのか?
検索
オシマサ カテゴリー
管理人の忍ノマサオ、短くオシマサです!
最初にお話しさせていただきます。オシマサはまっ平らに世の中を見て、これは「おかしくありませんか」「注意しましょうよ」「考えましょうよ」と思うことを僭越ながら文章、言葉にして起こしております。
そして、拙は現在、三代目のオシマサとして、この不確実性の時代に生きる!ではなく『不確実性に生きる男のブログ』を著しております。
少々『忍ノマサオ(オシマサ)』の説明をさせていただきますと、はじまりは六人でした。集団合議というか、政治的な表現でカッコつければ「集団指導体制」ですね。でも、指導するのも指導されるのも当人たちですから、単純に皆で持ち寄った言い分を展開していたのです。最初は初代が多く、その後なんとなく二代目が仕切り、「今度、お前」ということで拙が三代目となっています。基本、管理者は二代目ですが、今は拙がすべからく見ますので、文章、文体は少しずつ「拙流」になる見込みです。できる限り、何か世の中を考える資料の一つになればと考えておりますので、是非ともお寄りいただければと存じます。
なお、オシマサのハグレは基本、拙が日々のできごとを選びあげています。

アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月