オシマサが見る日々のできごと、2018年1月17日を振り返る!
オシマサのハグレへようこそ!
2018年1月17日を振り返る
2 グアム、B52戦略爆撃機
3 統一会派結成断念
4 南北次官級実務協議
少々、事象の発生日は当該日より前のものもありますが
気にせず続けます。
16日に『38ノース』が明らかにしたとされるもの。
衛星写真の分析評価で、北朝鮮西岸南浦港で新たな動き
が認められたとあります。(産経 17日)
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の水中発射試験台用の
「はしけ船」に関わる動きがある様子。
Recent commercial satellite imagery indicates ongoing work on the submersible ballistic missile test stand barge at North Korea's Nampo Navy Shipyard https://t.co/CBn5DUekXG
— 38 North (@38NorthNK) 2018年1月16日
動きの内容並びにその進捗状況は不明ですが、専門機関
があえて触れていることから。
北朝鮮が核・弾道ミサイルの開発を止める考えがないと
十分見なせるでしょう。
16日のできごと。
グアム・アンダーセン空軍基地、B52戦略爆撃機3機が
到着となり三機種の爆撃機(ほかB1、B2)が居並ぶ状態
とのこと。(産経 17日)
米空軍が6機が移動とあるので、残り3機も近々に到着と
なるのでしょう。
その目的は北朝鮮へのけん制が主たるものでしょうけど。
それだけで終わるのか、注目です。
何と言っても核兵器を搭載可能です。
いよいよかもしれません。
17日、急転直下というのか、統一会派結成を申し入れて
きた民進党から希望の党に「白紙に戻して欲しい」との
話があった様子。
ダメダメ政党同士の合体の動きでしたが、民進党の「無
所属の会」の総理経験者が、かつての希望の党への移籍
を拒否されたことを遺恨にひっくり返した様子。
細野豪志を弾かない限りダメとか、主張していたようで
すが、希望の党が相手にせずの姿を見せたため、相成っ
たとも。
何かと付和雷同者の多い政党です。
国民はまともに相手にしてはいけない政党と捉えた方が
よさそうです。
17日、板門店、平和の家で南北の次官級協議が行われた
とあります。(ツイッターから)
ここではオリンピックへの参加のあり方に触れた模様。
結果として流れるものでは大きく二つ。
〇 アイスホッケー女子の合同チームを結成
〇 開会式で朝鮮半島図柄の統一旗で、合同入場行進
そのほか、北朝鮮の応援団が約230人の規模とも。
これに加え、報道に表れるものは「もう決めた」の内容
ですが、その影響を考えると様々なものが映ります。
まず、合同チームとなると、今まで韓国のチームとして
努力してきた選手が、突如の北朝鮮メンバー参入で弾か
れることもあるのでしょう。
その場合の不満の吸収はどうするのか?
また、開催国で韓国の旗をはためかさないことを韓国民
はどう思うかでしょうね。
たとえ入場行進であっても、肩を落とす人もいるでしょ
う。
まあ、韓国、韓国人の世界のことですから、自由に決め
ればよいのですが、大会のひと月前ぐらいに政府の思惑
でスポーツの祭典に手心を加えることは、のちのち問題
になるかも。
この上、北朝鮮選手の参加費用も韓国が出せば、国連の
制裁も意味をなさなくなるでしょうしね。
ともあれ、南北会談が始まった時点で平昌オリンピック
の政治色が強いため、拙はまったく興味なし。
※ 番号は一連です。
今回は時間切れでここまでになりました。
他にもありますが、まずは「いやはや、なんとも」と思
うものを取り上げています。
オシマサ、僭越ながら斯く思うのです。
(再見)
2017年11月17日から三代目が書きます
表現の傾向が変わるわけではありません。
文章が『である調』の終止形から『です、ます調』へ変
わります。
(2017年11月17日17:00からです。)
タグ:オシマサ